2022年イタリア初の女性首相となったメローニ首相が綺麗だと話題になっています。
45歳でイタリア首相になりましたが、40代という年齢を感じさせないその美貌に日本でも人気があります。
表情が豊かで笑顔もかわいいところが日本人に人気です。
この若いころからかわいいというメローニ首相について書いていきます。
ぜひ最後まで読んでください!
メローニちゃんの若い頃から日本のコミックやアニメへ関心!
幼いメローニちゃんは日本のアニメが好きです。
「宇宙海賊キャプテンハーロック」と「北斗の拳」をSNSで紹介。
松本零士原作の漫画になります。
2003年に続編のアニメ作品、2013年にはCGでオリジナル作品が出ています。
良いアニメだったね。
生きることを考えさせられた作品だったね。
そうですね。
主人公は芯を持った人でした。
色々と続編も出ていましたね。
「北斗の拳2」は1987年です。
その他映画版も出ています。
格闘マンガが原作になります。
このアニメ好きということから、「メローニちゃん」というキャラクターがメローニファンから送られ、大のお気に入りになっています。
メローニちゃんのキャラクターかわいいね。
そうですね。
メローニ首相は送られて嬉しかったようですね。
今はお気に入りになっています。
メローニ首相の若い頃が美人でモデル並みの美貌!
若いころのメローニ首相はブルネット(ダークブラウンのような暗めの色)の髪とブルーの瞳を持ち、女優やモデルになれるのではと思わせる美貌の持ち主です。
メローニ首相は若いころから政治活動をしていたためか、若いころの写真がネット上にたくさんあります。
写真では目鼻立ちの整った美しい人という印象を受けます。
現在は年を追うごとに金髪になってきていますね。
「モデルだったのでは?」という噂が出るほどの綺麗なメローニ首相ですが、モデルをしていたことはありません。
写真で見ると、とても綺麗な人。
明るく元気な様子がとてもいいわね。
そうですね。
とても綺麗な笑顔を見せてくれています。
・若い頃はかわいいと噂がある
・モデルの経験はなし
メローニ首相の若い頃の仕事は?
高校を卒業後、ウエイトレスやバーテンダー、ベビーシッターとして働きながら政治活動をしていました。
・ウェイトレス
・バーテンダー
・ベビーシッター
父親が幼いころに家を出て両親が離婚したため、メローニ首相は「労働者階級」の地区で育ちます。
その後、高校を卒業した15歳の頃から政治活動をします。
貧しい家庭で育ったことは政治家としては不利な状況です。
しかし、キャリアを積んでいくにしたがって功績をあげていきます。
・1992年 15歳の時、イタリア社会運動(MSI)の青年部である青年戦線に参加。
・2000年 イタリア社会運動(MSI)が国民同盟(AN)に再編され、その学生運動、学生アクションに入ります。
・1996年には全国指導者となります。
※ウィキペディアより抜粋
15歳の時から政治活動をしていたのね。
すごいなぁ。
メローニ首相の学歴は?
1996年アメリゴ・ヴェスプッチ学校卒業しました。
この学校は、大学ではなく、日本でいう専門学校のような職業学校です。
この学校を優秀な成績で卒業しています。
観光業・ホテル業を学ぶことができる職業学校
いろいろな国の言葉が話せるのはうらやましいわ。
そうですね。
今もいろいろな勉強をしている勤勉な人という印象を受けますね。
イタリアの学校事情
・日本と同じで保育園・幼稚園から大学まであります。
・9月から新学年が始まり6月ごろで終了。
・イタリアでの義務教育は小学校入学時(6歳)から16歳まで。
・小学校は5年制。担任は5年間変わりません。
・中学校は11歳からの3年。修了するには ”Terza Media” に合格すること。
・日本での工業・商業高校はイタリアでは専門学校に近くなります。
・義務教育終了時点で中退する人も多くいます。
日本とは少し違うのね。
そうですね。
中学校卒業して上の学校へと進学しても義務教育終了で中退者が出ていますね。義務教育期間終了で退学することを考えて進学しているのかもしれませんが・・・。
日本とは考え方が違うのでしょうね。
イタリアの授業時間
授業は午前8時半から始まります。
授業開始時間と授業時間は地域や学校によって違います。
多くの学校はお昼過ぎまで学校でお昼ご飯は家で食べるのが普通です。
そのため、早く帰る子どもは祖父母の家に預けたり、非営利団体の学童保育へ行ったりしています。
しかし、最近は夕方まで授業がある小学校もあります。
この夕方まである小学校は日本の小学校と同じですね。
日本より授業が終わるのが早い学校生活ですが、学校から出る課題は量も多く難しいといわれています。
授業の様子も日本と違い、発表重視の授業です。
この授業は発表が苦手な子には大変ですね。
しかし、そういう授業を受けることで、自分で考え、意見を言うことが小学校のうちから鍛えられます。
ただし、毎日の学校への送迎は必ず保護者がします。
学校への送迎は毎日となると大変ですね。
ただ、子どもは喜ぶ子が多いでしょうね。
そうですね。
雨の日や雪の日、暑い日などは喜ぶでしょうね。
イタリアの教育は自由を尊重し好きなこと、得意なことを伸ばしていくことを重要視しています。
メローニ首相の卒業した学校って?
メローニ首相の卒業したアメリゴ・ヴェスプッチ学校は職業高校。
高校2年生までは義務教育なので中学校を卒業した人は全員高校へと進学します。
高校は5年間あります。
最初の2年間で一般教養、後の3年間で専門的なことを勉強します。
そのイタリアの高校は3つの種類があります。
大学への進学を考えている人が進学するリチェオ。
卒業後は就職を考えている人が進学する職業学校。
大学進学や就職を考えている人が行く技術学校。
全員高校へと進学する中でこの3種類から自分の将来への道を選んでいきます。
・リチェオ・・・大学進学を希望する人
・職業学校・・・就職予定の人
・技術学校・・・大学進学や就職希望の人
この中の職業学校へメローニ首相は通いました。
高校は3種類の中から選んでいるのね。
そうですね。
ですが、日本の高校も種類はたくさんあります。
昔と比べると今はいろいろなことが学べるようになっているわね。
メローニ首相 なぜ政治に関心を持ったの?
政治に関心を持ったのは母親からの影響です。
幼い頃に両親が別れ、母子家庭となり労働者階級が住んでいる場所に住んでいました。
その時期は貧しい生活をしています。
また、1992年にイタリアで起こった事件が原因で政治の世界へ入ります。
マフィアへの捜査を指揮していた検事が殺害されるという事件です。
この事件をきっかけに、世の中を正したいと考えて政治の世界へ入ることを決めました。
義務教育期間に学校を卒業し、いろいろな職業に就きながら政治活動をします。
母親や事件をきっかけに政治の世界へ入ったのね。
そうですね。
いろいろな経験で何になりたいか決めていくと思いますが、政治の世界へ入ろうと思ったことはすごく勇気が必要だと思います。
政党に関しても母親の影響を受けています。
父親は熱烈なイタリア共産党の支持者でした。
そのため、メローニ首相は母親からの影響を受け、ネオ・ファシズムを掲げているイタリア社会運動(MSI)を支持しています。
メローニ首相の若い頃は肥満体型で、スリムに変化!
幼少期にはぽっちゃりとした体形をしていました。
2歳の頃両親が別れて母子家庭になり、妹と一緒に母親とアパートで育ちます。
1981年(当時4歳)住んでいたアパートが火事になり、貧しい暮らしだったため少しの間ホームレスになりました。
その後、母方の祖父母が住んでいる地域に移り住みます。
母子家庭で偏った食事だったために、ぽっちゃりとした体形になってしまいます。
ぽっちゃりとした体形だったためいじめを受けてしまいます。
その当時は内向的な性格でした。
いじめられたのはつらかったよね。
いじめが無くなればいいのに。
そうですね。
いじめられていた時は内向的な性格だったらしいのでとてもつらい出来事だったと思います。
メローニ首相若い頃から政治活動に参加!
15歳の時にイタリア社会運動(MSI)の青年部である青年戦線に参加。
メローニ首相が政治活動に入った当時は、家庭環境に問題を抱えていた若い世代が自分の居場所を求めて政治活動をしていました。
メローニ首相の周りでも政治活動をする若い世代がいたのですね。
1994年イタリア社会運動(MSI)が国民同盟(AN)に再編されました。
その時、党学生団「学生行動」に入ります。
2年後の1996年、学生団の指導者になります。
2006年29歳で下院議員に初当選!
その後、31歳の時に史上最年少で第3次ベルルスコーニ政権時に閣僚入りしました。
政治家として頑張り、キャリアを積み2022年45歳でイタリア初の女性首相に就任します。
メローニ首相は国民に寄り添う政治家として期待されています。
頑張っていい政治をしてほしいと思います。
1996年 学生団の指導者に。
1998年 国民同盟のローマ県党支部で評議員に選出。
2000年 国民同盟の党青年団「青年行動」の全国指導者に就任。
2006年 下院議員に初当選。
2008年 第3次ベルルスコーニ政権時 史上最年少で閣僚入り。
2022年 イタリア初女性首相に。
コメント